友人に手紙を書きたいけれど何を書けばいいのか分からない。
そんな時に参考してもらえる手紙の書き方をお伝えしていきます。
便箋の選び方
手紙を書く前に1番悩むのが便箋や封筒選びですよね。
便箋を選んだ後に封筒を選ぶと選びやすいです。
シンプルな便箋・封筒一覧
ご年配であまり親しくない方に手紙を書く時はシンプルで便箋や植物の柄であまり派手ではない柄の便箋が好まれますなのでそれに合うシンプルな封筒を選びましょう。
横書きよりも縦書きの便箋を選びましょう。
参照:https://gc-press.co.jp/?pid=137990007
参照:https://item.rakuten.co.jp/frontia/ev-457/
このようにシンプルなデザインでも花だと華やかなイメージになります。
参照:https://happylilac.net/binsen.html
柄も何もないシンプルな便箋も読みやすくて読み手にはすごく喜ばれますよ。
参照:https://www.midori-store.net/SHOP/20480006.html
上のような便箋はこういうカラフルな封筒と組み合わせるとシンプル過ぎない手紙にする事ができます。
かわいい便箋・封筒一覧
すごく仲の良い友人には好きな物を聞いてみてください。
例えば好きなキャラクターの便箋や好きなお花や好きな柄などを聞いておいてその好きな物が描かれている便箋をもらうとすごく思い出深い手紙になったりしますよ。
手紙は思いやりが伝わりやすい物なので友人の事を考えながら便箋選びをしてみましょう。
星空
参照:https://item.rakuten.co.jp/esumi/10001337/
参照:https://item.rakuten.co.jp/horiman/d068-51/
参照:https://www.amazon.co.jp/学研ステイフル-封筒-トワイライト-スター-JD04031/dp/
星空柄や星型の便箋は星空が好きな友人にいかがでしょうか?
星にちなんだ柄の封筒にしてもきっと喜ばれますよ!
星にはこんな意味があります
- 明るい夢
- 希望
- 星のように光り輝く自信をつける
- 明るい
- 魔除け
- 神様の象徴
なので友達に明るい未来を歩んでほしいという思いや願を込めて星の便箋に文をつづってみてはいかがでしょうか?
星空の便箋は七夕にも使えるので友達の思いを込めたお願い事を書いて七夕の日に送ってみてくださいね!
花
参照:http://templatemillionsecond.web.fc2.com/bf180.html
参照:https://matome.naver.jp/odai/2142743338991413801/2142746391019771203
参照:https://matome.naver.jp/odai/2142743338991413801/2142746390919769703
参照https://item.rakuten.co.jp/roserich/ft-mls004/
花は華やかなので派手な物が好きだったり花柄が好きな友人に花柄の便箋と封筒を思いを込めた文と共に送るのと喜ばれますよ。
花にはこんな意味があります
バラ
- 情熱的
- 美しい
- 愛情
スズラン
- 美しさ
- 幸福が再びやってくる
桜
- ささやかな笑み
- 美しい心
- 女性らしい美しさ
- 潔白
スミレ
- ささやかな幸せ
- ささやかな愛
- 真面目
ヒワマリ
- 私はあなたを優しく見守っています
- 深い愛で慕う
アサガオ
- 硬い絆
- 愛情
花それぞれにいろんな幸せな思いやりのある花言葉がこのようにあるのでその友人に合う花の便箋で心を込めた手紙を送ってみてくださいね。
友人への手紙の書き方
1 ご挨拶
書いた時間の挨拶を書いたり、季語を使った挨拶をしても素敵ですよね。
例文1
おはようございます
朝は冷えますがお昼を暖かいと気温の変化が激しい季節だけど風は引いていないかな?
まだまだ寒い季節だから部屋を暖かくしてお互体調には気を付けようね。
例文2
こんにちわ
最近は桜が満開に咲いている所をみるとほんわかするね。
私の近所にも桜が咲いているんだけどそっちはどうかな?
今度桜の写真を手紙と一緒に送るね。
こういう風にご挨拶を書けば話も広がり季節感も感じられます。
そして相手の事を思いやる言葉も入れれるので思いのこもった手紙を書く事ができます。
2 近況報告
ご挨拶の後は近況報告をしましょう。
最近あった事と共に相手に質問をしてみたら相手が返信する時の話題提供になるので読み手も楽しく手紙の返信を書く事ができますよ。
3 手紙を書いた理由
今回手紙を書いた理由があればそれも付け加えてみましょう。
最近はSNS時代になりましたが、文字だけのやり取りというのは勘違いや誤解がうまれやすいですが手紙は下書きができます。
そして不思議と手紙を書いている相手と本当にしゃべっている感覚になれるんです。
なので手紙というのは不思議な物で本当に相手に普段伝えれない事や普段言わない話ができる素敵なツールです。
手紙を書いた理由があれば素直に書いてみましょう。
4 終りのご挨拶
終りの挨拶は軽い感じでも良いです。
ばいばーいだけでもよいですし感謝の言葉を含めた終わりのご挨拶をしても良いと思います。
文例
手紙を送ってくれてありがとうね。
また手紙を書きます。
そしてまたあなたからのお手紙を楽しみにしています。
それでは今回はこの辺でばいばーい
という風に締めくくると相手の手紙のお礼も伝える事ができ、また手紙を書かせてもらいますという相手へ伝える事ができます。
まとめ
手紙は書くと本当に楽しいのでこの機会に是非書いてみてください。
手紙の書き方には決りはないので私が紹介した書き方は参考程度にしてくれたら嬉しいです。
コメント